~製造業の末端で生きる~

【Q&A】町工場の後継者はどのように学習すればよいか教えてほしい。町工場経営者に必要なスキルは?習得方法は?中小企業大学校の利用など

 
この記事を書いている人 - WRITER -
signal

町工場の経営について、

未来ある20代の方からお問合せいただきました。

 

こんにちわ。

私は都内にある町工場の営業として働く、20代の男です。

父の後を継ぐため、大学卒業後勤めていた会社を退職して会社に入った次第です。しかし、大学こそ工学系だったものの勤めていたのがメーカーで営業ということもあり、機械工作の知識はほぼゼロでの転職となりました。

自分なりに書籍などで勉強しているつもりなのですが、正直上手くいっている感触がまるでありません。

そこで、現場経験をお持ちでかつ現役の経営者である貴殿に、学んでいく方法などをご教授いただけないかとメッセージをお送りいたしました。

突然のご連絡で恐縮なのですが、この若輩者に何卒ご指導いただきたく、、、

よろしくお願いいたします。

 

こういったお問合せをいただくとブログをやっていて

よかったなぁとつくづく思います。

私自体、大した経験はしてきていませんが、

少しでもお役に立てるよう記事にてアドバイスさせていただきます!

 

Sponsored Link

町工場の後継者に必要なスキル

今回の質問者様は現在お父様が経営している

町工場にて、営業として働いているということで、

将来はその町工場の後継者となるべき人材なので

あろうと解釈しています。

そこで、町工場の後継者はどんなスキルが必要なのか?

について考えてみました。

大きくわけて二つ必要です。

  • 経営のスキル
  • ものづくりのスキル

広くうすーーく言うと上記のようになります。

町工場経営者は広くうすーーく色んな知識を持っておく必要が

あります。なので経営で言えば、

  • 自社の決算書を読める
  • 経済をマクロ・ミクロ視点で見れる
  • 営業力がある
  • 見積りが出来る
  • 雇用関係の知識がある
  • 税金関連の知識
  • 経理関連の知識
  • 通信インフラ整備の知識(TEL,FAX,自社サイト,メール)

 

ものづくりで言えば、

  • 図面を読む力
  • 図面通りのものを作る技術
  • 材料の知識
  • 加工の知識
  • 表面処理の知識
  • 品質管理の知識
  • 生産工程管理

その他

  • 納期・コストの調整(交渉力)
  • 物流関係の知識(運送・梱包など)

このようにキリがないくらい色々なことを

広くうすーーく知っておく必要があります。

なぜこのように広くうすーーく知っておく必要があるのか?

それは・・・

 

経営者は決定・決断する必要がある

 

からです。

町工場のような小さな組織の場合、

基本的に何か行動を起こす際に決定・決断するのは

経営者です。

専門的なものは専門家や担当者に任せるのですが、

各分野において専門家や担当者と話をし、内容を理解し

やるか・やらないか の決定・決断をするのは経営者です。

そのためにはいろいろな分野において、

決定・決断するための最低限の知識を頭に入れておく

必要があるのです。

 

決定・決断できる経営者になれるよう一緒に頑張りましょう!

 

どのようにスキルを習得するか?

前述したように

広くうすーーく知識が必要であるため、

さあ勉強するぞ!!

となっても色々ありすぎて何から手をつけていいのか

さっぱりわからん!!となると思います。

私の場合、勉強するのが嫌いなので、

事前に勉強しておく ということが出来ません。

なので基本は

OJT

(On the Job Training)

これに尽きます。

仕事をしながら、自分でこの部分の知識が必要だなって思った

ところを勉強します。

技術でも経営でもそうです。

広くうすーーくスキルを習得する必要があるので、

今現在の自分の仕事に必要がない勉強をするヒマがあったら

OJTで自分に足りないものをあぶりだして、それを

一つ一つコツコツと習得していきます。

情報は今の時代、インターネットにごろごろ転がっていますので

まずは無料の情報で知識を学んで、物足りなければ書籍を購入する。

などでよいのではないでしょうか?

 

私の場合、20代後半~30代で10年位かけて

習得しました。←まだまだ半人前ですがw

私は工学系の大卒ですが、(大学で全然勉強してない・・・)

エンドミル? なにそれおいしいの?

レベルで町工場に入ってますので、

最初、知識がないのは全然問題ありません。

質問者様は20代ですので

これからOJTで色々と自分に足りないものをあぶりだし、

一つ一つ壁を越えていってほしいと願っています。

また、20代のうちは

いっぱい失敗して下さい。

トライアンドエラーを繰り返し、経験を積んでこそ

スキルは成熟していくのではないでしょうか?

 

Sponsored Link

中小企業大学校と機械・工具メーカー研修などを利用しよう!

足りないものをあぶりだして、スキルを習得すると

先程お話ししましたが、

自分ひとりでは解決できない

ということも出てくる思います。

ネット検索したり、書籍を購入して読んで見たけど

なにいってるか全然わからんわ!

ということもありますよね。

私の場合、決算書を読むことに関してかなり抵抗があり、

営業利益?経常利益?純利益?減価償却?

などなど、専門用語ばっかりで勉強する気が失せました。

そんなときに利用したのが

中小企業大学校  です。

公式サイトは こちら

中小企業大学校では色々な研修コースが用意されており、

自分の課題にあった研修があれば受けてみるとよいでしょう。

また、10ヶ月くらいかけて経営後継者を育成する研修もありますので

そういったところで後継者としてのスキルを集中的に習得するのも

よいかもしれません。

そういった研修で自分と同じような境遇の人とコミュニケーションを取り、

仲間となることで、お互いが悩んだりした場合は相談し合うことも出来ます。

スキルだけでなく人脈づくりにも役立ちますね。

 

製造業のニッチな分野の技術については

機械メーカーの研修を受けてみるといいでしょう。

大手の工作機械・工具メーカーなどはユーザー向けに研修を行っていますので

ググってみて下さい。

私の場合、マシニングセンターについての知識を得るために、

ファナックの研修 や OSGの研修 を受けました。

OSGの研修は充実していてとても分かりやすいので

切削加工について勉強する場合におすすめですね。

ただ、ここで覚えられるのは加工に対する基礎知識なので、

そこから、自社でトライアンドエラーを繰り返しながら

自社の強みを構築していきましょう!

 

まとめ

  • 町工場の経営者は広くうすーーく知識が必要。
  • 分野が多岐にわたるため、事前に勉強するのは大変。
  • OJTで自分の課題をあぶりだし、一つ一つ足りないスキルを習得する。
  • OJTで一人で解決できない場合、中小企業大学校や機械メーカーの研修を利用する。

 

いかがでしたでしょうか?

質問者様の少しでもお役に立てたなら幸いです。

またわからないことがあればお気軽に聞いてくださいね。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

signal

Sponsored Link

 

 

 

 


町工場の経営やマシニングセンター加工についてご質問受付中!!
 
初歩的なことも大歓迎です。
 
一緒に問題解決していきましょう!  

下記問い合わせページよりお気軽にご連絡下さい!

http://alife-blog.com/contact/  
この記事を書いている人 - WRITER -
signal

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© signalの町工場経営とマシニング加工 , 2021 All Rights Reserved.